築43年のマンションですが、何年も前からサッシの不具合に悩まされてきました。症状は3種類ありました。1)スム−ズに開閉できない:戸車が全く機能していないようでした。片方の端を持ち上げながら、引きずるようにして動かしていました。2)雨水の浸入:強い雨が窓に吹き付ける時に発生しました。発生頻度は年に2〜3度。敷居の部分から水が溢れ出して室内に流れ込みます。大雨が予想される時には、敷居全長に亘って雑巾を押し込んで対処していました。3)電線の唸り音:風が吹くと高圧電線が立てる[唸り音]のような音が発生しました。さほど強くない風でも[暴風]を思わせるような大きな音でした。窓を数センチ開けると音は消えます。閉めた時の隙間が笛のような作用で音を発していたものと思われます。ほぼ同じ症状が、ベランダに面した部屋2室で発生していました。インタ−ネットで[サッシの修理]をしている業者を探したところ、多くは[二重サッシ]へのリフォ−ムなどを宣伝する業者でしたが、当方の問題に対応してくれそうな[修理]業者が2社(店)見つかりました。[エム・ジ−・ツ−]と[〇〇〇]です。まず規模の大きそうな[〇〇〇]に電話しましたが、築年数を言うと、それだけで断られてしまい、症状の説明さえ聞いてもらえませんでした。ダメ元と思いながら[エム・ジ−・ツ−]に電話すると、思いの外冷静に受け止めてもらえて、僅かながら望みが繋がったと感じました。現状の写真など必要とされる情報をメ−ルで送りましたが、本当に直るのか正直なところ半信半疑でした。時間をおかず[エム・ジ−・ツ−]からメ−ルで見積書が送られてきました。見積書が来るということは、直せるということなのかと、望みの綱が少し太くなったように感じました。メ−ルには追加費用が発生する場合が多数挙げられていて、最終費用が見通せない点に不安を感じましたが、工事を依頼することにしました。建物が古くて、もはや純正部品が無いという、ある意味で『限界を超えた』領域での業務であるため、基本的に業者にも客にもリスクの大きい業務だと理解しました。このリスクは業者と客が等しく負うべきものだろうと思います。約束の工事の日は気持ちの良い秋晴れに恵まれました。少し離れた場所から作業を見せてもらいましたが、見る者に不安を感じさせる部分が微塵もなく、修理は無事に終わりそうだと、ここにきてようやく安堵しました。昼休みを含めて4時間ほどで、4枚のサッシと2枚の網戸の修理が終わりました。すべてスム−ズに開閉できるようになって、[エム・ジ−・ツ−]の技術力の高さに感心しました。[雨水の浸入]と[電線の唸り音]の問題が解決したかどうかはまだ確認できていませんが、私の感覚ではどちらも戸車の不具合に起因する問題だと思われ、今回の修理で多分解決していると(希望的観測ですが)思います。このように見事に蘇らせてもらったサッシを出来るだけ長持ちさせるためには、利用者である私はどうすればよいかを、その夜考えました。スム−ズに開閉できるようになったとは言っても、多少のゴトゴトという音は聞こえます。戸車は新品ではないし、レ−ルにも多くの傷や歪がある筈ですから、ゴトゴトの音は当然です。この音を発している時、戸車の車軸には軽微にしても繰り返しの衝撃荷重(つまり振動)がかかっているはずですから、いずれは戸車を破損させることになります。長持ちさせるためには、車軸にかかる衝撃荷重をできるだけ小さくすること、そのためにはサッシの開閉をできるだけ『ゆっくり』にすることだと考えました。
この心がけを家人に周知して、末永く使わせてもらおうと思います。ありがとうございました。